「作業科学研究を進める~研究疑問を形作る」 オンライン研修会のお知らせ


日本作業科学研究会 会員の皆様へ
研究推進班から、オンライン研修会のご案内です。

作業科学で行われる研究について学び,その進め方などに関する理解を深めることを目的に、以下の通り、オンライン研修会を開催いたします。興味のある方、ぜひご参加ください。

日 時

2025年6月8日(日)10:00-12:00(受付9:45〜)

場所

ZOOMによるオンライン研修会

講 師

高木雅之(県立広島大学 准教授)

参加費

会員2000円、非会員3000円
(日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)

参加資格・募集人数:

どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。

  • 作業科学や研究法について学びたい方はどなたでも参加できます。ぜひご参加ください。
  • 作業科学や研究法に興味がある方
  • 興味のある研究テーマはあるが、作業に焦点を当てた研究疑問を作り上げたい方
  • すでに進めている作業に焦点を当てた研究についての意見を求めている方

申し込み方法:

下記の申込みフォームからお申し込みください。

申し込み締め切り

2025年5月25日(日)

※ 参加費入金の締め切り:2024年5月28日(水)
締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。

研修会の進め方

まず、博士論文執筆に至るまでの講師の経験を踏まえ、作業科学にまつわる研究についての講義を行います。
(研究疑問の設定方法、研究の進め方についての具体的なプロセス、工夫点、困難やそれを克服した過程などを含む)
さらに講義に対する質疑応答を行います。その後、参加者同士で、講演についての感想や意見の共有を行います。
最後に、講師より、総括するコメントをいただきます。

お問合せ先

日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡) 


PAGE TOP